こんばんは!
『ゆきどん』です(*´∀`*)
今日もお仕事疲れましたねー!
仕事の疲れやストレスを吹きとばす方法は
みなさま色な手段を取られてると思います!
『ゆきどん』はお酒を飲むことで発散~☆
お酒大好きなんです(*≧ω≦*)!
色んな種類のお酒をのみますが、
一番好きなのはビールです!
でもビールって、飲むと太る?とか、
浮腫む??とか、肌が荒れる???とか、
マイナスイメージありますよね。。;
※ビール腹って言葉があるぐらいですし。
実際にどうなんだろう(°▽°)?ってことで、
調べてみました♪
ビールに含まれる成分
まず、ビール(&ノンアルコールビール)に含まれるホップ由来の苦み成分「イソα酸」に、
脳内の老廃物沈着の抑制効果や脳内炎症の
緩和効果があるようです!
また、炭酸の刺激で胃腸の働きが
活発になったり、利尿効果があるため、
老廃物などを流すデトックス効果もあり!
また、お肌に効くビタミンBが
たくさん含まれてるのでお肌に悪いことは
ないようです(人>U<)♪♪
もちろん飲み過ぎはダメですが!!
相性の良い食べ合わせ
二日酔いや悪酔いを防ぐためには、アルコールを体にゆっくり吸収させ、
血中濃度を緩やかにしてくれるチーズが良いみたいです(o^^o)
アルコールを吸収するのは、
ほとんどが小腸( ̄□ ̄;)!!
小腸は表面積がおおきく吸収速度が速いとか。
つまり!いかに!
胃でアルコール滞留時間を長くするか!!!
それには最初のおつまみで油分を摂取するのが効果的がよいらしいです(人>U<)♪♪
乳脂肪分を含むチーズのほか、
オリーブオイルやマヨネーズを使った料理や
食物繊維を多く含む食材を食べるのがよいのです!
二日酔い対策
アミノ酸には肝臓の解毒作用やアルコール代謝を促進させるといわれるため、
アミノ酸の元となるたんぱく質を摂取するのが
よいらしいです!
とくに納豆がたんぱく質豊富かつ、
ネバネバ成分が胃粘膜を保護するため、
飲みすぎのときの二日酔い対策には万全のようです(*≧ω≦*)
何事もほどほどの量
ビールは悪いことだけではないってことはよくわかりましたが、
やっぱり量を飲みすぎると、
そんなことも言ってられません。
一日のビール摂取量は
500mlぐらいまでが限界みたい。
。。『ゆきどん』は毎日守れる自信ないです。
頭の片隅におきつつ、
今日もビールを飲みたいと思います♫
かんぱ~い!!!